住民目線で住民・地域・社会のため、
幸せ快適空間をつくるお手伝いをさせていただきます。
既存団地・マンションの大規模修繕工事時での外断熱改修により外皮性能を上げることは、一度に多くの住民を快適にでき、省エネ貢献度が高く脱炭素社会・カーボンニュートラルに具体的に大きく貢献することになります。
当事務所は、高経年住宅団地の多い地元多摩地域を中心に、共有財産である集合住宅の資産価値を向上・継続させるためのサポートをしています。
この先進む住民&集合住宅の高齢化に対し、高経年マンションを新築マンション性能以上に省エネ性能を向上させることを目指しております。
サッシ・外断熱改修は居住しながら工事ができるので、住民と建物の健康・快適性を保ちつつ、長寿命化できます。
性能値を外皮・一次エネルギー計算し、設計時・現場でディティールを検討することにより、最適な補助金利用で大規模修繕工事全体がお得に実現し、修繕周期を延ばすことでランニングコストを抑えることができます。
経年で落ちた資産価値を取り戻し、豊富なノウハウにより、将来に生き残る建物へ導くお手伝いをさせていただきます。
また、日本の建物性能を「見える化」するため、長期優良住宅・BELS等の認証を目標にしています。
<事業所案内>
株式会社A&Cサポート 金子勲一級建築士事務所
〒206-0024 東京都多摩市諏訪1-65-1 永山ハウス303
TEL/FAX 042-316-5515 Mobile 090-8639-4706
E-mail kaneko-i.t@nifty.com
事務所登録番号 1級 東京都知事登録 第65055号
管理建築士登録番号 1級 国土交通大臣登録 第307459号
蓼科分所:長野県茅野市北山5513番地303(こまくさ平218号)
【業務内容】
❶外断熱コンサルタント(大規模修繕)
合意形成業務全般
ディティールの設計・検討
外皮計算・一次エネルギー計算
概算予算の提示
大規模修繕全体のスケジュールの調整
カラーコーディネート
外断熱の勉強会・説明会(修繕委員・理事会・住民)
外断熱施工現場の案内・見学会の開催
外断熱メーカーの選択・打合せ
工事監理(施工指導等)
所属団体との連携(情報交換・メンバー協力)
❷補助金申請サポート(成功報酬)
適切な補助金事業の選定・提案
予想獲得金額の算出
工事写真撮影・現場確認
施工会社との連携・調整
工事内容と補助金額の調整
インスペクション
書類作成(申請書類・完了報告・外皮計算含む)
❸申請業務等
BELSの認定
長期優良住宅認定
減税書類作成(増改築工事証明書等)
❹パッシブハウス(超高性能住宅)の新築・改修の調査・設計・監理
❺その他の建物(戸建・別荘・商業・医療等)の新築・改修の調査・設計・監理
❻上記のすべての業務に対して、施工会社・コンサル会社・管理会社の補助業務もお手伝いします。
永山ハウス
コーポラティブハウス(外断熱マンション)
自ら外断熱マンションに
事務所・住居を構え体感中。
鉄筋コンクリート構造の熱量を体感し、
日射遮蔽・取得を適切に実施。

叩けば分る外断熱の壁の音

金子 勲
Isao Kaneko
1968 横浜生まれ・横浜育ち
1991 東京電機大学工学部建築学科卒業
㈱丹青社 大型商業施設デザイン
1993 ㈱土屋ホーム(外断熱)(横浜・富士吉田・中野・長野・横浜・世田谷)
2007 ㈱建築舎
鎌倉パッシブハウス完成(日本初)
2011 金子勲一級建築士事務所設立
2012 ㈱パッシブハウス設立
2014 代官山外断熱ビル新築(設計・監理)
ジャパンパッシブハウスプロジェクト完成
2015 米国式パッシブハウス完成(アジア初)
2016 パッシブハウスUSA会議参加
“Best Project by Young Professional”受賞
欧州外断熱会議に参加(ミラノ)
2018 スエーデン・リトアニア視察(空調・温水パネル・窓工場等)
2020 ビスタセーレ向陽台大規模修繕工事(コンサル、設計、監理、補助金コンサル)
2021 ビスタセーレ向陽台で“マンションクリエイティブリフォーム賞”を受賞
花見川団地大規模修繕工事中(外断熱コンサル、補助金コンサル)
エステート貝取-2大規模修繕工事中(コンサル、技術支援、補助金コンサル)
2022 株式会社A&Cサポートを設立
エステート落合5-8、エステート中沢、上中里住宅、リブウェル南郷(外皮計算)
ハイマート第3聖蹟桜ヶ丘、エステート聖ヶ丘-3(補助金コンサル)
協栄メゾン代々木(外断熱コンサル、補助金コンサル)
2023 フジタ津田沼マンション、ホームタウン貝取-2(外断熱外皮計算、補助金コンサル)
小手指ハイツS(合意形成コンサル)
2024 小手指ハイツM、かわつる三芳野団地(外断熱外皮計算、補助金コンサル)
花見川住宅団地で“マンションクリエイティブリフォーム賞”を受賞
現 在 新規温熱環境改修プロジェクト多数進行中
エコリノ協議会(多摩市)、NPO法人日本外断熱協会、一般社団法人北海道建築技術協会 NPO法人Passive House Institute Japan、一般社団法人日本断熱住宅技術協会、等
■資格等
一級建築士、CASBEE建築評価委員、既存住宅状況調査技術者、外断熱建築アドバイザー、省エネ建築診断士、気密測定技能者、インテリアコーディネーター、SE工法登録建築士、福祉住環境コーディネーター2級、枠組工法耐火建築物設計者、住宅断熱施工技術者、等